楽天市場の出品手数料はいくら?出品方法や初期費用・Amazon・Yahoo!ショッピングとも徹底比較

「楽天市場の出品手数料はいくらかかる?」
「出品しても赤字の可能性はある?」

と考えている方はいませんか?

本記事では、楽天市場の出品手数料を計算する方法をご紹介します。

この記事を読むと楽天市場への出品手数料を詳細に知ることができ、費用対効果を高める方法を知ることができます。

楽天市場へ出品しようと考えている方や、費用対効果をあげたい方はぜひお読みください。

ちなみに『クロスマ』なら、月額14,800円から楽天市場での出品から受注処理までを自動化するうえに、AmazonやYahoo!ショッピングといったECサイトの商品管理も一元化できます。

人件費をかけずに複数モールを効率的に運営できるツールであるため、興味がある方は詳細をチェックしてください。

\こんなに便利に?資料配布中!/

1.楽天市場への出品手数料・費用をまとめて解説!

楽天市場へ出品する際の初期費用はかかりません。毎月発生するランニングコストのみです。

毎月発生する出品手数料・費用は、6種類に分かれています。

「出店料」は月額固定制で、その他は利用した分だけ費用がかかる従量制です。

各費用は、法人・個人問わず同じ料金体系です。

それぞれの手数料について詳しく見ていきましょう。

楽天市場の出品手数料・費用① 出店料

楽天市場の出品手数料のなかでも唯一「月額固定制」になるのが出店料です。

出店料には、3つのプランがあります。

プラン別費用・サービス内容の違いを確認してみましょう。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

がんばれ!プラン スタンダードプラン メガショッププラン
月額出店料
(消費税別)
19,500円/月 50,000円/月 100,000円/月
支払い時期 年間一括払 半年ごと2回分割払 半年ごと2回分割払
システム利用料
(消費税別)
月間売上高の
3.5~7.0%
月間売上高の
2.0~4.5%
月間売上高の
2.0~4.5%
登録可能商品数 5,000 20,000 無制限
画像容量 500MBまで 5GBまで 無制限
R-Messe利用料
(消費税別)
3,000円 5,000円 5,000円
月商目安 約140万以上

出店料は、1店舗ごとの価格です。楽天市場において、ジャンルの違うショップを運営したいと思う場合は、店舗数ごとにプランを選択できます。

どのコースを選べばよいか判断に迷う場合は、楽天市場で推奨するプラン選択の目安である月商140万円を目安にプランを選ぶとよいでしょう。

楽天市場の出品手数料・費用② システム利用料

システム利用料は、楽天市場のオリジナルツール「RMS」の利用料です。

RMSとは、ショップや商品ページの作成・受注管理・メール配信・データ分析がワンセットになった楽天市場の店舗運営システムです。

システム利用料は、売上金額に対して発生します。売上金額は、通常販売に対するものが算定対象です。定期購入・頒布会(はんぷかい)は含めません。

システム利用料は、パソコン経由・モバイル経由・選択する出店プランで料率が異なります。

それぞれのシステム利用料率は以下です。

がんばれ!プラン

がんばれ!プランのシステム手数料は以下の通りです。

楽天_がんばれ!プラン

引用:楽天市場

がんばれ!プランでは、月間売上高により変わります。

スタンダードプラン・メガショッププラン

スタンダードプラン・メガショッププランのシステム利用料は、同じです。スタンダードを例にご紹介します。

楽天_スタンダードプラン・メガショッププラン

引用:楽天市場

システム利用料率は、「平均バスケット単価」により変動します。

平均バスケット単価の算出法は以下です。

平均バスケット単価=月間通常販売額÷月間通常販売件数

楽天市場の出品手数料・費用③ システムサービス利用料

システムサービス利用料は、3つのサービス利用料の総称です。

それぞれ見ていきましょう。

楽天ポイント

楽天ポイントは、楽天市場会員を対象とし、商品代金に対して付与されるポイントプログラムです。

出品した商品が売れたら、購入者に付与されるポイントのうち、1%分をショップが負担します。

楽天ポイント

引用:楽天市場

楽天ポイントは、商品代金に対して付与されるため、送料込み商品の場合、店舗側は送料を含めた金額の1%が負担となります。

しかし、楽天ポイントのシステムサービス利用料は、楽天市場会員のショッピングのみが対象です。楽天市場会員以外の買い物は対象外となります。

モールにおける取引の安全性・利便性向上のためのシステム利用料

楽天市場では、ユーザーの安全性・利便性向上のために、以下のサービスを提供しています。

  • システム開発
  • ユーザー向け窓口の運用

したがって、安全性・利便性向上に必要なサービス運営費を負担する必要があります。

このサービス運営費の負担が「モールにおける取引の安全性・利便性向上のためのシステム利用料」です。

利用料として、月間売上高の0.1%(消費税別)を負担します。

楽天スーパーアフィリエイト

楽天市場では、オリジナルのアフィリエイトプログラム「楽天スーパーアフィリエイト」を運営しています。

アフィリエイトとは、パートナーサイト経由で商品が売れた場合、商品代金の一部がパートナーに還元されるシステムです。

楽天スーパーアフィリエイト

引用:楽天市場

アフィリエイトパートナーとのやりとりは、楽天市場を仲介して行われます。

店舗側には、毎月まとめて支払います。

楽天スーパーアフィリエイトのシステムサービス利用料の計算方法は以下です。

システムサービス利用料=①パートナーサイト報酬+②楽天市場へ支払う利用料

  • ①パートナーサイト報酬=売上×アフィリエイト料率
  • ②楽天市場へ支払う利用料=パートナーサイト報酬×適用料率

利用料の計算に必要な「アフィリエイト料率」と「適用料率」は、楽天市場にて最低ラインを決めています。

■アフィリエイト料率

楽天_アフィリエイト料率

引用:楽天市場

上記の料率は、最低ラインです。アフィリエイト料率は、店舗側で決めることもできます。

報酬上限は、1商品1個の売上につき1,000円までです。

適用料率は、売上総額により、割合が変わります。適用料率は以下の通りです。

売上総額 適用料率
0〜30万円 30%
30万1〜100万円 25%
100万円1〜500万円 23%
500万1〜1,000万円 20%
1,000万1円~ 15%

楽天スーパーアフィリエイトのシステムサービス利用料にかかる消費税は、パートナーサイト報酬・楽天市場へ支払う利用料へ別々に発生します。

楽天市場の出品手数料・費用④ R-Messe利用料

R-Messe(アールメッセ)とは、楽天オリジナルのメッセージツールです。

ユーザーからの「ショップへの問い合わせ」に返信するために使用します。

R-Messeは、ユーザー別に問い合わせの進捗・既読/未読の確認ができる便利なツールです。

利用料は、月額費用と利用数による従量料金制で会話数によって異なります。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

メガショッププラン/
スタンダードプラン
左記以外
月額固定費(税別) 5,000円 3,000円
従量料金 ~100会話:無料、101会話~10円/会話

ショップへの問い合わせ件数が少ないほど費用はかかりません。

質問が少なくなるよう、商品ページを充実させることが、費用削減のポイントです。

楽天市場の出品手数料・費用⑤ 楽天ペイ(楽天市場決済)

楽天ペイは、決済代行作業の費用です。スーパーなどで使用できるQRコード決済「楽天Pay」とは違います。

楽天市場では、決済トラブル対策・作業負担軽減のため、決済に関わる作業を代行しています。この代行サービスが「楽天ペイ」です。

楽天ペイ利用料は、平均決済単価・月間決済高に対して算出します。

楽天市場_楽天ペイ利用料

引用:楽天市場

海外住所への配送については、通常利用料に対して0.4%上乗せした金額です。

参考までに、楽天ペイのサービス・楽天市場で利用可能な決済手段をご紹介します。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

決済手段 楽天ペイ(楽天市場決済)主要機能 利用料
請求
入金サイクル短縮 不正検知
強化
チャージバック
補償強化
決済関連
業務代行
入金・請求
相殺機能
楽天市場共通の決済手段 ・クレジットカード決済
・Apple Pay
・銀行振込
・後払い決済
・コンビニ決済
・セブン・イレブン、ローソン など
・主に海外ユーザーが利用する決済
・PayPal決済
・Alipay決済
・楽天ポイント
・楽天キャッシュ
店舗様任意加入 ・代引引換
・ショッピングクレジット/ローン
・オートローン
・リース
・法人向け請求書払

不正検知強化とは、楽天市場で不正利用のモニタリングをする機能です。

チャージバック補償強化とは、クレジットカード不正利用などのトラブルに対応する補償制度です。

楽天ペイを導入した店舗に対しては、「楽天ペイベーシック」補償が付帯されています。他に、任意加入できる補償プランがあります。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

配送先 プラン名 加入要件 補償上限(月) 月額保険料
(店舗毎)
国内 楽天ペイ ベーシック 全店舗自動付帯 15万円 0円
楽天ペイ スタンダード 任意加入
(申込店舗のみ対象)
50万円 5,000円
楽天ペイ プレミアム 100万円 8,000円
海外
および
指定配送先
楽天ペイ ベーシック 全店舗自動付帯 50万円 0円
楽天ペイ
海外配送プレミアム
任意加入
(申込店舗のみ対象)
100万円 3,000円

補償の上限は基本付帯の「ベーシック」と任意加入の金額を合算した金額です。

楽天ペイで利用できる基本サービスをすべて利用しても、金額は変動しません。

入金・請求相殺機能は、売上金額と楽天ペイの相殺ができる制度です。

入金・請求相殺機能は、楽天市場共通の決済手段のみに対応しています。利用料の計算サイクルは以下です。

楽天_楽天ペイ_利用料の計算サイクル

引用:楽天市場

計算のタイミングにより、請求が発生するケースもあります。請求から支払い期限までが10日程度と非常に短いため、注意が必要です。

楽天市場の出品手数料・費用⑥ オプションサービス利用料金

オプションサービスは、全部で8種類あります。

それぞれの概要と機能をご紹介します。

R-SNS(アール・エス・エヌ・エス)

R-SNSは、楽天市場の店舗運営に活用できるSNSサービスの利用料です。

R-SNSでは、LINE公式アカウント・Instagram・Facebook・ROOMが使用できます。

利用料は、月額税別3,000円です。なお、LINE公式アカウントに設定されている有料プランを使用する場合は、別途実費負担があります。

R-Mail

R-Mailは、楽天市場独自のメールマガジン配信サービスです。利用料は、配信数に応じて発生します。

R-Mailメール配信料=月間配信数×1円

RMS商品一括編集機能

RMS商品一括編集機能は、店舗内の商品情報をcsvファイルへ出力して一括編集する機能です。多くの商品を出品するショップにおすすめします。

利用料は、月額税別10,000円です。

定期購入・頒布会

定期購入・頒布会は、一度注文すると定期的に商品を配送するサービスです。定期購入・頒布会は、通常販売と手数料が異なります。

利用料=月額固定5,000円(税抜)

システム利用料=通常商品のシステム利用料率+2%を付加した料率で算出

定期購入と頒布会を両方使用しても月額固定料金は変わりません。

RSL(楽天スーパーロジスティクス)

RSLとは、楽天市場の物流アウトソーシングサービスです。

RSL(楽天スーパーロジスティクス)

引用:楽天市場

費用の計算は、以下の通りです。

RSL手数料=在庫保管料+出荷作業料+配送料

RSLにより、在庫保管・発送作業の効率化を実現します。

CSVデータダウンロードサービス

送り状・受注データなど、さまざまな情報をcsvでダウンロードできるサービスです。

RMS内で申し込めば、無料で利用できます。

楽天GOLD

楽天GOLDは、店舗が使用できる自由度の高いディスクスペースです。画像・動画などをアップロードしておけば、デザイン性の高いショップが作れます。

楽天市場へ出品していれば、誰でも利用が可能です。初回申し込み後、1度の申請につき100Mずつ追加されていき、最大1Gまで無料で利用できます。

R-Cabinet画像登録管理機能・R-Cabinet動画登録管理機能

R-Cabinetは、ショップに掲載する画像・動画ファイルの保管場所です。出店プランにより、制限容量が異なるものの、制限範囲内であれば無料で利用できます。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

がんばれ!プラン スタンダードプラン メガショッププラン
画像容量 500MBまで 5GBまで 無制限

毎月の費用計算が大変かも・・・

楽天市場の出品手数料は、細かく分かれています。余分な費用を払う必要がない反面、計算が複雑な点がデメリットです。

ショップをオープンすると、収支の予測を立てるために、予算を検討することでしょう。

さらに、オプションの導入・変更を検討するときなど、出品手数料の計算はさまざまな場面で発生します。

出品作業に加え、細分化された出品手数料を計算するのはとても手間に感じます。

2.手数料がわかったら!楽天市場への出品方法を知ろう

出品手数料の仕組みを踏まえて、出品方法をご紹介します。主なステップは4つです。

詳しく解説していきます。

ステップ①出店申し込み

最初に、Web画面から必要事項を入力して出店の申し込みをします。以下は、出店申し込みに記載する必須事項です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

会社情報 ・事業形態
・会社名
・本社所在地
・代表電話番号
・代表FAX番号
・代表者名
店舗運営責任者情報 ・店舗運営責任者
・所属部署
・郵送物等の送付先住所
・連絡先電話番号
・連絡先FAX番号
・連絡先メールアドレス
・取扱商材ジャンル

出店の申し込みは、法人・個人事業主のみ受け付けています。サラリーマンの副業で出店したいと思っても受け付けていないので、注意が必要です。

ステップ②書類審査

Web申請を送信したら、書類審査の準備をします。楽天市場で出品するには、2度の審査があります。

楽天市場へ出店する前によく言われる「楽天市場の出店審査は厳しい」というのはこちらの審査のことです。

必要書類は、法人・個人で少し異なりますが、以下の書類を準備します。

  • 出店申込書
  • 審査書類
  • 取扱商材の販売に当たって必要な営業許可・資格等の書類
  • 商材の写真
  • 登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
  • (あれば)仕入伝票

【個人事業主の場合は下の4点を追加提出】

  • 住民票(契約開始日3ヶ月以内に発行されたもの)
  • 印鑑証明書(契約開始日3ヶ月以内に発行されたもの)
  • 開業届け または 確定申告書
  • 実店舗の写真

この段階では、事業・商材の内容、営業許可が必要な商材についての許認可状況などを審査します。

審査は、2週間〜1ヵ月ほどかかります。審査状況により、追加の書類提出が必要となる場合があります。

その都度対応しましょう。

ステップ③ショップ作成

書類審査を通過したら、楽天市場で使用する店舗運営システム「RMS」のアカウントが作成されます。

RMSを使用してショップを作成するのが次のステップです。

ショップ作成に迷う場合は、店舗オープンアドバイザー・コールセンターなどの相談先があります。

サポート体制が整っているので、不明点は早期解決がはかれるでしょう。

ステップ④オープン審査

ショップ作成を終えたあとは、オープン審査です。別名「開店審査」と呼ばれ、

ショップ開店前の最終審査となります。

以下の項目を満たせばオープン審査に申し込めます。

  • 店舗ルール検定試験の受講と合格
  • 楽天からの振込口座の登録
  • 楽天への自動振替設定口座の登録
  • 配送に関する設定
  • 商品登録
  • カテゴリページの作成
  • 看板画像の作成

主な審査基準は、2つを満たしていることです。

  • 楽天市場が取り決めた規約・禁止行為に抵触していないか
  • 販売~購入までの流れで必要事項が記載されているか?

オープン審査に通過すれば、晴れてショップをオープンできます。

楽天市場の出店は手間で審査が厳しいかも・・・

楽天市場には、書類審査・オープン前審査という2つの審査があります。書類審査は、事業実態が一定の基準です。

初心者が書類審査の準備をするには、開業届け・販売商品の選定から準備など、かなりの時間と手間を要します。

オープン審査では、明確な基準とともに、細かいチェック項目があります。例えば、トップページのチェック項目(一部)は以下の通りです。

  • 看板には、最初に申請した店舗名が一番大きく書いてあるか
  • 店舗名ロゴのリンク設定は、トップページになっているか
  • 画面上部ナビボタンは、店舗トップ・会社概要・決済/配送/返品・買い物かご・楽天市場トップへのリンクを順番通りに全て設置しているか
  • トップ説明文に画像を1枚以上登録しているか
  • すべてのリンクに誤りがなく、外部リンクを貼り付けていないか

チェック内容は、定期的に見直しがかかるものの、全部で30項目以上のチェックがあります。

オープン前審査に一度で通過するためには、手間のかかる作業と入念なチェックが必要です。

早く確実なオープンを目指すには、ショップ作成の代行を検討するのもおすすめです。

3.手間をかけたくない人はクロスマの利用がおすすめ

クロスマ

もし楽天市場の販促ツールの活用に迷う方・ECサイトをより効率的に運用したい場合は、クロスマがおすすめです。

クロスマ』を利用すれば、楽天市場の店舗運営において以下を実現します。

  • 在庫管理の自動化
  • 受注処理の自動化
  • ワンクリックで完了する商品登録作業
  • 出品禁止/制限商品を自動判別
  • ストアデザインの作成

複数モールを運営する想定であれば、最大91%の作業時間削減も可能です。

クロスマ』はサブスクを基本とした料金プランであるため、取引件数が多くなるほどお得に利用できます。

\こんなに便利に?資料配布中!/

楽天市場の出店は、オリジナルツール・細かい費目などが難しい?

楽天市場でのショップ運営は、オリジナルツールを用いたものです。楽天市場専用なので、ツールの操作を覚えなければ運営できません。

また、出品手数料・費用は細分化されているため、非常に複雑です。

クロスマは初めての出店者に優しい機能・サポートが充実

クロスマの特徴

クロスマ』は、「在庫管理」「受注管理」「商品ページ作成」など、ECサイト運営に関わる作業を自動化したツールです。

また、各モールの初期設定や開店審査までのサポートサービスがあります。

オリジナルツールの多い楽天市場においても、Amazonの商品情報からワンクリックで楽天市場の商品ページ作成ができるので、商品登録作業の効率化を実現します。

基本的なモール運営は、クロスマの操作を1つ覚えれば対応可能です。

そのうえ、在庫管理調整など他のモールと連動しているため、管理しやすいのがメリットです。

複数モールを一度に運営できるため、ECサイトへの露出が増え、出店初心者でも売り上げアップを狙えます。

クロスマの特徴

主な特徴は以下の通りです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

特徴①モールをまたいだショップ運営も楽々管理

クロスマ』は、複数モールに渡ってショップを運営したい方におすすめのツールです。

通常、複数のモールで同じ商品を出品したい場合、それぞれで作業が必要でした。

クロスマ』を導入すればAmazonの情報を反映し、ワンクリックで商品情報が取りこめます

情報取り込み後は、各ECサイトで独自編集も可能なので、作業時間を削減しながらカスタマイズも可能です。

出品制限のある商品は、規制解除し取り込まれるので、出品制限商品を探すために何度も確認する必要がないのも特徴です。

特徴②ショップ運営に必要な機能がオールインワン

クロスマ』は、ECサイト運営に必要な機能がワンセットになっています。

主な機能は以下です。

  • Amazonから情報を取り込み、他ECサイトで出品
  • Amazonの価格に合わせて他ECサイトの価格を自動変更
  • 1店舗で商品が売れた時に他ECサイトの在庫を自動変更
  • 受注~出荷完了までの作業をすべて自動で処理

複数のECサイトで在庫をまとめて持つと、在庫数量・価格の調節が手間です。

しかし、『クロスマ』があれば、在庫数量・価格が自動変更されるので、作業時間を大幅に削減できます

特徴③見やすくおしゃれな新規ショップを低コストで作成代行

クロスマ』は、各モールの初期設定から開店審査までの作業を代行しています。

デザインテンプレートを活用し、おしゃれなストアデザインが作成できるので、販促効果が高いショップを作成可能です。

提携デザイン企業があるので、さらにこだわったデザインのショップも作成可能です。

特徴④シンプルで分かりやすい料金プラン

クロスマ』の料金は、最初にかかる初期設定費用と月額14,800円のみで構成されています。シンプルで分かりやすい料金プランが特徴です。

運営するモールがAmazon+1モールの場合は、初期費用がかかりません。

サブスクを基本とした料金プランなので、受注数が多くなるほど、お得に利用できます。

\こんなに便利に?資料配布中!/

クロスマにかかる費用・手数料

クロスマ』の費用は、運営サイト数による初期費用と、月額固定費の2種類で構成されています。

クロスマ_費用

楽天市場の情報とは、楽天RMSのオプション「CSV商品一括編集機能」を活用することで連携できます。

「CSV商品一括編集機能」のオプション料金は、楽天市場へ支払う月額10,000円(税別)です。

月額料金の課金は、運用開始から1ヵ月経過後から発生します。

\こんなに便利に?資料配布中!/

4.楽天市場で商品を出品するメリット

楽天市場で商品を出品するメリットは3点です。

詳しく見ていきましょう。

メリット① 楽天ユーザー数1億以上の集客力

楽天市場の国内ユーザー数は、1億以上を誇ります。他にも、さまざまな集客システムが整備されています。

主な集客システムは以下です。

  • 定期的なセール開催
  • ポイントプラグラム
  • アフィリエイトプログラム

集客力が高いので、多くの目に留まる可能性があります。

楽天市場独自のプログラムを活用し、多くの利益を早くあげられるのがメリットです。

メリット② 売るためのサポートが充実

楽天市場は、1997年から運営されているショッピングモールです。20年以上に渡り培ったノウハウがあるため、売るためのサポートが充実しています。

  • 各商品ジャンルに特化した専任「ECコンサルタント」
  • 基礎から応用までネットショップ運営ノウハウを学べる「楽天大学」

楽天大学は、いつでも受講できる「e-ラーニング形式の講座」と、同じ目標を持つ仲間と学べる「教室講座」が開催されています。

成功や失敗を繰り返しながら、ショップ運営をしていくのが基本です。失敗談などを事前に学べる環境もあり、、いち早い成功を狙えます。。

メリット③ 多彩な販促ツールで商品の魅力を伝えられる

楽天市場には、販促効果の高いツールがそろっています。

主な販促ツールは以下です。

  • 楽天GOLD
  • メルマガ配信
  • クーポン作成
  • SNS
  • 定期購入
  • 頒布会

販促ツールを活用し、リピート率の向上を目指せます。

ツールの機能・費用については、「1.楽天市場への出品手数料・費用をまとめて解説!」で詳しく解説しています。

5.楽天市場で商品を出品するデメリット

楽天市場の出品には、メリットがある反面、デメリットがあります。デメリットは2点です。

詳しくご紹介します。

デメリット① 出店料・手数料が高い

楽天市場の出品手数料・費用は、他のECサイトと比較して高額です。ただし、高額には理由があります。

第一に、圧倒的な集客力です。楽天市場には、既に1億を超える会員がいます。

くわえて、さまざまな販促ツールが用意され、ショップを立ち上げれば早期にリピーターを獲得できる環境が整っています。

一から集客することを考えると、確固たる地盤がある状況でスタートを切れるため、出店料が高いのです。

第二に、サポート体制の充実です。楽天市場へ出品すると、販売したい商品ジャンルに精通したコンサルタントにアドバイスを受けながら運営できます。。

また、売上アップの秘訣やショップ運営のノウハウを教わる「楽天大学」の講座も受けられます。

楽天市場へ出品してすぐにサポートが受けられるため、出店料が高い形です。

デメリット② 汎用性が低い

汎用性が低い点も、楽天市場へ出品するデメリットです。楽天市場では、簡単に個人情報を取得できません。

RMSという専用システムによる管理なので、「他のECサイトに関するDMをリピーターへ送りたい」と思っても、簡単に送れません。

個人情報の保護を優先するため、汎用性を低くしています。ですが、ショップのプロモーションに活用できない点では、デメリットです。

6.他社サイトの出品手数料を比較【Amazon・Yahoo!ショッピング・auPAYマーケット】

楽天市場と似たECサイトは複数あります。他社のECサイトと比較してみましょう。

それぞれ見ていきましょう。

楽天市場と他社ECサイトとの比較

今回は、「Amazon」「Yahoo!ショッピング」「auPAYマーケット」の3社と比較してみました。

比較項目は、以下です。

  • サイトの概要
  • 出品手数料
  • 売上・コストシミュレーション

比較していきましょう。

➀ Amazon

Amazonと比較します。最初にサイトの概要です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

楽天市場 Amazon
会員数 1億以上 約4,000万
店舗数 約57,000 約178,000
品数 約3億6千万 約4億超
売上 約5.6兆円 約3.2兆円
出店方式 テナント型 マーケットプレイス型
店舗デザイン 自由度が高い フォーマットが固定

楽天市場は、Amazonに比べて会員数・売上が高い反面、店舗数が圧倒的に少ないのが分かります。

店舗間の競争が少ないので、高い売上を見込めるでしょう。

次に、出品手数料です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

楽天市場 Amazon
がんばれ! スタンダード メガショップ 大口プラン 小口プラン
月額固定 19,500円/月 50,000円/月 100,000円/月 4,900円/月 無料
プラン別
従量制
システム利用料
月間売上高の
3.5~7.0%
システム利用料
月間売上高の
2.0~4.5%
システム利用料
月間売上高の
2.0~4.5%
100円/商品
R-Messe
3,000円
R-Messe
5,000円
独自送料 送料356円~
共通従量制 ・楽天ポイント負担:会員購入代金の1%
・安全性・利便性向上:月間売上高の0.1%
・アフィリエイト料:アフィリエイト売上2.6%~
・楽天ペイ利用料:月間決済額2.5%~
・R-SNS:3,000円
・R-Mail:月間配信数×1円
・RMS商品一括編集機能:10,000円
・RSL手数料:1商品479円~
・販売手数料:代金の8%~15%
・FBA配送代行:1商品288~
・FBA在庫保管:1日1円~

※金額は税抜き

ひとめで分かるのは、楽天市場の費用項目が多い点です。

楽天市場は、費用が細かく分かれており計算が手間である反面、費用の使い道が明確なので安心感があります。

Amazonは、シンプルな料金プランで分かりやすいのが特徴です。

最後に、ファッションジャンルで単価3,000円の商品を、1ヵ月に50万売り上げた場合で売上・コストをシミュレーションしてみました。

送料は、ロジスティクスサービスを利用したケースでシミュレーションしています。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

楽天市場 がんばれ! スタンダード メガショップ
売上-費用 335,957円 317,957円 267,957円
費用合計(月額出店料~送料) 164,043円 182,043円 232,043円
月額出店料 19,500円 50,000円 100,000円
システム利用料(パソコン) 13,000円 8,000円 8,000円
システム利用料(モバイル) 21,000円 13,500円 13,500円
楽天ポイント負担 4,750円 4,750円 4,750円
システムサービス利用料金
安全性・利便性向上の
システム利用料
500円 500円 500円
アフィリエイト利用料 7,800円 7,800円 7,800円
楽天ペイ利用料 17,500円 17,500円 17,500円
送料(@479円) 79,993円 79,993円 79,993円

※金額は税抜き

←スマホの方は左右にスクロールできます→

Amazon 大口プラン 小口プラン
売上-費用 332,275円 320,475円
合計金額 167,725円 179,525円
出品手数料 4,900円 0円
成約料 0円 16,700円
販売手数料 60,120円 60,120円
FBA配送代行(@485) 80,995円 80,995円
FBA在庫保管(1商品10日) 21,710円 21,710円

※金額は税抜き

シミュレーションして気づいたのは、月商が少ない場合、楽天市場の費用はかからない点です。

利用プランが大きくなるにつれ、楽天市場の費用があがっています。

Amazonと比較した結果、楽天市場は競合が少なく、出店費用が細かく設定されている点が特徴です。

月商が少ない場合、楽天市場の費用が最も少ない結果となりました。

➁ Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングと比較します。最初に概要です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

楽天市場 Yahoo!ショッピング
会員数 1億以上 約2,340万
店舗数 約57,000 約872,000
品数 約3億6千万点 約4億点
売上 約5.6兆円 約1.6兆円
出店方式 テナント型 テナント型
店舗デザイン 自由度が高い 自由度が高い

Yahoo!ショッピングとの比較で、特筆すべきは、店舗数と売上の比率です。1店舗あたりの売上金額が低い傾向にあります。

次に、出品手数料です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

楽天市場 Yahoo!ショッピング
がんばれ! スタンダード メガショップ
月額固定 19,500円/月 50,000円/月 100,000円/月 無料
プラン別
従量制
システム利用料
月間売上高の
3.5~7.0%
システム利用料
月間売上高の
2.0~4.5%
システム利用料
月間売上高の
2.0~4.5%
無料
R-Messe
3,000円
R-Messe
5,000円
共通
従量制
・楽天ポイント負担:会員購入代金の1%
・安全性・利便性向上:月間売上高の0.1%
・アフィリエイト料:アフィリエイト売上2.6%~
・楽天ペイ利用料:月間決済額2.5%~
・R-SNS:3,000円
・R-Mail:月間配信数×1円
・RMS商品一括編集機能:10,000円
・RSL手数料:1商品479円~
・ストアポイント:1%~/商品
・キャンペーン:1.5%/商品
・アフィリエイト原資:1%~/商品
・アフィリエイト手数料:原資の30%
・決済サービス手数料:決済金額の3.0%~
・ヤマトフィルメント:420円~
・ヤマトフィルメント保管料:1.5円/日~

※金額は税抜き

Yahoo!ショッピングの特徴は、固定費用・販売手数料がすべて無料な点です。ストアポイントの費用は、店舗ごとに取り決めた料率で負担します。

安い費用でおさめたい場合はYahoo!ショッピングがおすすめです。

こちらも、ファッションジャンルで単価3,000円の商品を、1ヵ月に50万売り上げた場合で売上・コストをシミュレーションしてみました。

送料は、ロジスティクスサービスを利用したケースでシミュレーションしています。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

楽天市場 がんばれ! スタンダード メガショップ
売上-費用 335,957円 317,957円 267,957円
費用合計(月額出店料~送料) 164,043円 182,043円 232,043円
月額出店料 19,500円 50,000円 100,000円
システム利用料(パソコン) 13,000円 8,000円 8,000円
システム利用料(モバイル) 21,000円 13,500円 13,500円
楽天ポイント負担 4,750円 4,750円 4,750円
システムサービス利用料金
安全性・利便性向上の
システム利用料
500円 500円 500円
アフィリエイト利用料 7,800円 7,800円 7,800円
楽天ペイ利用料 17,500円 17,500円 17,500円
送料(@479円) 79,993円 79,993円 79,993円

※金額は税抜き

←スマホの方は左右にスクロールできます→

Yahoo!ショッピング
売上-費用 399,701円
合計金額 100,299円
ストアポイント 5,000円
キャンペーン 7,500円
アフィリエイト原資 5,000円
アフィリエイト手数料 1,500円
決済サービス手数料 15,000円
ヤマトフィルメント(@382円) 63,794円
ヤマトFF保管料(1商品10日) 2,505円

※金額は税抜き

シミュレーションして気づいたのは、Yahoo!ショッピングの費用は格安なため、最も大きな利益があげられます

フィルメントサービスを活用しない場合は、さらに大きな利益を生むかもしれません。

Yahoo!ショッピングと比較した結果、楽天市場は1店舗あたりの費用対効果が高いことが分かりました。

Yahoo!ショッピングの費用は格安で、商品が売れれば大きな利益があげられます。

しかし、ECサイト全体の売上が少ないため、楽天市場の方が早く利益につながると言えるでしょう。

➂ auPAYマーケット

最後に、auPAYマーケットと比較します。最初にサイトの概要です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

楽天市場 auPAYマーケット
会員数 1億以上 約1.17億
店舗数 約57,000 約15,000
品数 約3億6千万 約5,500万
売上 約5.6兆円 約1,287億円
出店方式 テナント型 マーケットプレイス型
店舗デザイン 自由度が高い 自由度が低い

au PAY マーケットと比較した結果、大きな違いは市場規模す。店舗デザインの自由度が低く、同じショップに見えることもあります。

集客力・利益率を加味すると、楽天市場への出店が効果的でしょう。

次に、出品手数料です。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

楽天市場 auPAYマーケット
がんばれ! スタンダード メガショップ コミコミ
出店プラン
シンプル
出店プラン
月額固定 19,500円/月 50,000円/月 100,000円/月 5,280円/月 5,280円/月
プラン別
従量制
システム利用料
月間売上高の
3.5~7.0%
システム利用料
月間売上高の
2.0~4.5%
システム利用料
月間売上高の
2.0~4.5%
成約手数料
月間売上高の4.5%~
成約手数料
月間売上高の2.0%~
R-Messe
3,000円
R-Messe
5,000円
決済サービス導入料
共通従量制 ・楽天ポイント負担:会員購入代金の1%
・安全性・利便性向上:月間売上高の0.1%
・アフィリエイト料:アフィリエイト売上2.6%~
・楽天ペイ利用料:月間決済額2.5%~
・R-SNS:3,000円
・R-Mail:月間配信数×1円
・RMS商品一括編集機能:10,000円
・RSL手数料:1商品479円~
・ポイント原資:代金の1%
・アフィリエイト手数料:代金の1.5%~
・アフィリエイト利用料:アフィリエイト手数料の15%
・auスマートパスプレミアム手数料:会員購入額の0.5%

※金額は税抜き

auPAYマーケットは、シンプルな料金プランが特徴です。シンプル出店プランは、コミコミ出店プランの決済サービス審査に通過しなかった場合に利用できます。

成約手数料が低いものの、決済サービスを独自で導入する必要があるため、手間・コストが増えます。

同じく、ファッションジャンルで単価3,000円の商品を、1ヵ月に50万売り上げた場合で売上・コストをシミュレーションしてみました。

送料は、ロジスティクスサービスを利用したケースでシミュレーションしています。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

楽天市場 がんばれ! スタンダード メガショップ
売上-費用 335,957円 317,957円 267,957円
費用合計(月額出店料~送料) 164,043円 182,043円 232,043円
月額出店料 19,500円 50,000円 100,000円
システム利用料(パソコン) 13,000円 8,000円 8,000円
システム利用料(モバイル) 21,000円 13,500円 13,500円
楽天ポイント負担 4,750円 4,750円 4,750円
システムサービス利用料金
安全性・利便性向上の
システム利用料
500円 500円 500円
アフィリエイト利用料 7,800円 7,800円 7,800円
楽天ペイ利用料 17,500円 17,500円 17,500円
送料(@479円) 79,993円 79,993円 79,993円

※金額は税抜き

←スマホの方は左右にスクロールできます→

auPAYマーケット コミコミ出店 シンプル出店
売上-費用 364,727円 362,507円
合計金額 135,273円 137,493円
月額費用 5,280円 0円
成約手数料 45,000円 32,500円
決済サービス導入料(4%) 0円 20,000円
ポイント原資 5,000円 5,000円
送料(@479) 79,993円 79,993円

※金額は税抜き

auPAYマーケットのコミコミ出店プランを選択すると、成約料と決済サービス料が含まれているため、お得でした。

auPAYマーケットと比較した結果、楽天市場は市場規模が大きく、費用も高いことが判明しました。

楽天市場の出店方式はテナント型のため、商品画面の自由度が高く、市場規模の大きさと合わせて考えると、早く大きな売上をあげられます。

auPAYマーケットは、マーケットプレイス型・出品費用が安いので、手軽にECサイトを始めたい方に合っています。

他社比較した時の楽天市場の強み

3社のECサイトと楽天市場を比較した結果、3つの強みを持つことが分かりました。

  • ショップのリピーターを作りやすい
  • オリジナルの商品ページを作ることができる
  • 店舗数に対する売上シェアが高い

楽天市場は、市場規模が大きい反面、店舗数が少ないことから、1店舗あたりの売上の高さがうかがえます。

楽天市場が持つ集客力に加えてオリジナリティあふれるショップページにより、リピーターが多いためでしょう。

7.楽天市場の出品手数料に関するよくある質問Q&A

最後に、楽天市場の出品手数料についてのよくある質問にお答えします。

気になるものからお読みください。

Q1:楽天市場の出店手数料はどのくらいかかる?

楽天市場の出店手数料は6種類です。

  • 出店料
  • システム利用料
  • システムサービス利用料
  • R-Messe利用料
  • 楽天ペイ(楽天市場決済)
  • オプションサービス利用料金

詳細は「1.楽天市場への出品手数料・費用をまとめて解説!」で解説しています。

Q2:楽天市場の出店方法は?

楽天市場の出店方法は以下の流れで進めます。

  • ステップ①出店申し込み
  • ステップ②書類審査
  • ステップ③ショップ作成
  • ステップ④オープン審査

詳細は「2.手数料がわかったら!楽天市場への出品方法を知ろう」をご参照ください。

Q3:楽天市場のメリット・デメリットは?

楽天市場のメリット・デメリットは以下です。

メリット デメリット
・楽天ID1億以上の集客力
・売るためのサポートが充実
・多彩な販促ツールで商品の魅力を伝えられる
・出店料・手数料が高い
・汎用性が低い

詳細は「4.楽天市場で商品を出品するメリット」からご参照ください。

Q4:楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング・auPAYマーケットは何が違うの?

楽天市場とAmazon・Yahoo!ショッピング・auPAYマーケットの3社を比較すると、楽天市場が持つ強みが見えてきました。

  • ショップのリピーターを作りやすい
  • オリジナルの商品ページを作ることができる
  • 店舗数に対する売上シェアが高い

詳細は、「6.他社サイトの出品手数料を比較【Amazon・Yahoo!ショッピング・auPAYマーケット】」で解説しています。

費用対効果を比較検討すると、どのサイトも魅力的です。

より売上をあげたい場合は、複数ECサイトを効率的に運営できる『クロスマ』をおすすめします。

クロスマ』は、「在庫管理」「受注管理」「商品ページ作成」など、ECサイト運営に関わる作業を自動化したツールです。

主な特徴は4つあります。

  • 特徴①モールをまたいだショップ運営も楽々管理
  • 特徴②ショップ運営に必要な機能がオールインワン
  • 特徴③見やすくおしゃれな新規ショップを低コストで作成代行
  • 特徴④シンプルで分かりやすい料金プラン

クロスマ』を利用すれば、複数モールの運営の作業時間を最大約91%削減できます。

大幅に作業時間を削減しながら、ECサイトの数に限らず月額利用料14,800円と非常にリーズナブルです。

ストア開店済みであれば、最短1週間から運用を開始できます。

クロスマ』について詳しく知りたい方は「3.手間をかけたくない人はクロスマの利用がおすすめ」をご覧ください。

8.まとめ|楽天の出品手数料は用途が明確!

「楽天市場」で出品する場合に必要な手数料・費用は、6種類です。

  • 出店料
  • システム利用料
  • システムサービス利用料
  • R-Messe利用料
  • 楽天ペイ(楽天市場決済)
  • オプションサービス利用料金

他のECサイトに比べると、比較的高額です。しかし、用途が明確なので、出品者は安心できるでしょう。

また、楽天市場はオリジナルサービスが豊富です。特に、独自の店舗運営システムは、操作を覚えるなど手間が発生します。

独自の販促ツールを使ったサイト運営などに手間を感じる場合は、ECサイト運営を効率化できるツールクロスマ』を活用しましょう。

クロスマ』は、Amazonの商品情報を活用し、楽天市場へワンクリックで商品登録ができます。

さらに、受注から配送までの処理も自動で行えるので、最大91%の作業時間削減が可能です。

費用は、ECサイトの数に限らず月額14,800円からとリーズナブルなうえに、導入まで最短1週間で運用を開始できます。

楽天市場の集客力・市場規模は、日本最大規模です。

そこで、より費用対効果を見込んだショップ運営をしたい場合は、効率よく運営ができるツールを選び、利益を最大化させましょう。

\こんなに便利に?資料配布中!/