楽天市場への出店費用や手数料を徹底解説!他ECモールとの比較も紹介

楽天市場への出店には、初期費用や月額料金などにより最低でも294,000円が必要です。

加えて、ランニングコストとして販売手数料やオプション料金が発生します。

楽天市場に出店するのであれば、費用や手数料がどのような項目にいくら必要なのかは押さえておくべきポイントです。

本記事では楽天市場への出店を目指している方に向けて、出店方法や費用・手数料、他ECモールとの違いについて詳しく解説します。

また楽天市場の運営・管理に便利なツールも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

\こんなに便利に?資料配布中!/

1. 手数料の前に!楽天市場への出店の流れを把握しよう

楽天へ出店する方法

引用:楽天

楽天の出店手数料について紹介する前に、まずは出店の流れを確認します。

それでは、各ステップについて詳しく解説します。

手順① 出店を申し込む

楽天に出店するなら、まずは楽天のホームページより「出店申込」をクリックしてください。

出店申込画面で基本情報などを入力して、必要な出店手続きをします。

手続きに不安のある方は、楽天の新規出店コンサルタントに相談するのをおすすめします

コンサルタントが店舗それぞれに合わせた解決方法を提案してくれるためです。

また、出店申込の手続き・確認には2週間~1ヵ月がかかります。

手順② 開店の準備をする

出店申込の手続きが完了すると、RMSが利用できるようになります。

RMSとは楽天において、以下の4つの機能を統合したシステムのことです。

  • 店舗構築
  • 受注管理
  • メール配信
  • データ分析

RMSで決済や配送に関する設定を行い、開店できるように準備します。

また、RMSのページ作成方法や操作方法などの疑問に関しては、楽天の「店舗オープンアドバイザー」に相談しましょう

手順③ 開店前審査を受ける

開店の準備が整うと、開店前審査となります。

開店前審査では、提出書類やストアの設定などに不備がないかを確認します。

また、取扱予定商材によっては別途書類が必要な場合や、取扱禁止商材で審査が通らない場合もあるので注意が必要です。

開店審査を受ける前に、店舗運営ガイドラインに抵触していないか入念に確認してください。

また「店舗オープンアドバイザー」に、開店前の準備に問題がないか、もし落ちた場合の対処方法などを確認すると良いでしょう。

手順④ 楽天で運営を始める

開店前審査に合格すると、いよいよ楽天でストア運営を始められます。

ここまでくると、楽天で商品を販売できるので、ユーザーから選ばれるような店舗作りに注力しましょう。

また楽天でストアがオープンすると、「ECコンサルタント」が売れるストアにすべく伴走してくれます。

ECコンサルタントはマーケットトレンドや他店舗の事例などをもとに、適切な販売戦略の立案をサポートしてくれるので、ぜひ活用しましょう。

2. 楽天市場への出店費用と手数料の一覧

 楽天市場への出店費用と手数料の一覧

引用:楽天

楽天へ出店するためにはいくら必要なの?」と疑問に思っている方も少なくないでしょう。

楽天の出店にかかる費用や手数料は以下のとおりです。

ここからは各費用や手数料の金額について詳しく解説します。

手数料① 月額出店料・初期費用

1つ目の項目は、月額出店料・初期費用です。どの出店プランを選択するかで異なります

楽天で選べる3つの出店プランは以下のとおりです。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

がんばれ!プラン スタンダードプラン メガショッププラン
初期登録費用 60,000円
月額出店料 19,500円 50,000円 100,000円
登録可能商品数 5,000商品 20,000商品 無制限
画像容量 500MB 5GBまで 無制限

楽天に出店するためには、どのプランでも初期費用60,000円が必要です。

また月額出店料は出店プランにより支払い方法が異なり、がんばれ!プランが12ヵ月分の一括払いスタンダードプラン・メガショッププランが6ヵ月ごとの年2回払いとなります。

そのため楽天に出店する際、初回時に支払う金額は最低でも以下のとおりです。

楽天に出店する際の初回時に支払う金額

引用:楽天

このように、初回時の支払金額は最低でも294,000円が必要となります。

手数料② システム利用料

2つ目の項目はシステム手数料です。パソコンとモバイルそれぞれの月間売上高に対して発生します

システム手数料の割合は、出店プランと月間売上高によって異なります。

がんばれ!プランの場合は以下のとおりです。

楽天_がんばれ!プラン

引用:楽天

スタンダードプラン・メガショッププランのシステム料金の割合は、以下となります。

楽天_スタンダードプラン・メガショッププラン

引用:楽天

上記の図より、システム利用料はモバイル経由のほうが0.5%高く設定されています。

また、月間売上高が増えるほど割合が下がるため、商品が売れるほどお得になるといえます。

手数料③ システムサービス利用料

3つ目の項目はシステムサービス利用料です。以下項目の合計となります。

手数料
楽天ポイント原資 1.0%
取引の安全性や利便性向上のためのシステム利用料 0.1%
楽天スーパーアフィリエイト原資 2.6%~
※アフィリエイトからの売上

それぞれの費用・手数料について詳しく紹介します。

楽天ポイント原資

楽天会員が商品を購入すると、楽天ポイントが付与されます。

この楽天ポイント原資の負担はストア側にもあり、具体的には「1.0%」です。

また送料や代引き手数料を含む価格設定の場合、送料や代引き手数料にもかかってしまうので注意しましょう。

楽天ポイント原資を少しでも抑えたい方は、送料や代引き手数料を別に設定してください。

取引の安全性や利便性向上のためのシステム利用料

楽天ではシステム開発やユーザー窓口の運用等のために、月間の売上高の0.1%が手数料として発生します。

楽天スーパーアフィリエイト原資

楽天スーパーアフィリエイト

引用:楽天

楽天市場ではパートナーサイトからの売上に対して、アフィリエイターに成果報酬を支払っています。

ストア側の成果報酬の負担は、楽天スーパーアフィリエイト原資で約2.6%以上が必要です。

その計算方法は、商品のジャンルによって異なる2.0%~4.0%のアフィリエイト成果報酬に加えて、成果報酬額に15%~30%をかけた料金となります。

楽天ポイント

引用:楽天

手数料④ R-Messe利用料

4つ目の項目は、R-Messe利用料です。

R-Messeとは、ユーザーと店舗管理者がメッセージ形式でやりとりできる機能のことです。

うまく活用することで、カスタマーサポートの充実化に役立ちます。

また、R-Messeを利用するためには以下の料金が必要でしたが、現在は無料期間中のため費用をかけずに利用できます
←スマホの方は左右にスクロールできます→

がんばれ!プラン メガプラン・
スタンダードプラン
月額利用料 3,000円 5,000円

※無料期間の終了時期は未定です。

手数料⑤ 楽天ペイ利用料

5つ目の項目は、楽天ペイ利用料です。

楽天市場では、ユーザーの不安解消や店舗の負担軽減のために、楽天ペイで決済処理業務を代行しています。

楽天ペイ利用料はその手数料で、利用可能な決済手段は以下のとおりです。

  • クレジットカード決済
  • Apple Pay
  • PayPal決済
  • Alipay決済
  • 銀行振込
  • 後払い決済
  • コンビニ決済
  • 楽天ポイント
  • 楽天キャッシュ

また代金引換など、ストアが任意加入することで利用できる決済手段もあります。

楽天ペイの利用料は、以下の図のように平均決済単価と月額決済高により割合が変動します

楽天市場_楽天ペイ利用料

引用:楽天

手数料⑥ オプション利用料

6つ目の項目は、オプション利用料です。

楽天の店舗運営をサポートするオプションサービス(R-SNSとR-Mail)を利用する際の手数料です。

R-SNS

R-SNSとはFacebookやInstagram、LINE公式アカウント、ROOMといったSNSを楽天の店舗運営に利用できるオプションサービスです。

各SNSを利用した情報発信により、新規顧客やリピーターの獲得に役立ちます。

R-SNSの利用料金は、月額3,000円が必要です。

R-Mail

R-Mailはメルマガ配信機能のことです。

基本料は無料ですが、メルマガ1通送信するごとに1円の手数料が発生します

例えば、月1万通のメルマガを配信すれば、R-Mailのオプションサービス利用料金は1万円です。

ちなみに、メルマガは既存顧客やリピーターへの訴求に、よく用いられるマーケティング手法です。

3. 楽天市場の出店プランは月商140万円が基準

楽天市場の出店プランは月商140万円が基準

引用:楽天

費用や手数料について紹介してきましたが、「どの出店プランを選べば良いか」と悩んでいる方もいるでしょう。

出店プランを選ぶ基準は、「月商140万円以上かどうか」と「必要な画像容量・登録商品数」です。

月商140万円未満であれば「がんばれ!プラン」がお得になりますし、140万円以上の場合は「スタンダードプラン」がお得です。

どれくらい手数料に違いがでるのか比べるために、ここでは月間売上高「100万円」と「300万円」の場合で費用・手数料を算出してみます。

比較① 月商100万円の場合の費用・手数料

取扱商品が「ファッション」で客単価が「5,000円」と仮定した場合、月商100万円の費用・手数料は以下の表のとおりです。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

がんばれ!プラン スタンダードプラン メガショッププラン
月額出店料 19,500円 50,000円 100,000円
システム利用料 パソコン 26,000円 16,000円 16,000円
モバイル 41,500円 27,000円 27,000円
システムサービス
利用料金
楽天ポイント原資 9,500円
取引の安全性や利便性向上のため
のシステム利用料
1,000円
楽天スーパーアフィリエイト原資 15,600円
楽天ペイ利用料 35,000円
合計金額 148,100円 154,100円 204,100円

出典:楽天

※R-Messeは無料期間中で、R-SNS・R-Mailは利用していないと仮定しています。

このように月商100万円であれば、「がんばれ!プラン」が最も費用を抑えられる出店プランです。

また出店プランで差がでるのは「月額出店料」と「システム利用料」で、それ以外の費用・手数料は同じになります。

比較② 月商300万円の場合の費用・手数料

次に同じ条件で、月商300万円の費用・手数料をシミュレーションした結果は以下の表のとおりです。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

がんばれ!プラン スタンダードプラン メガショッププラン
月額出店料 19,500円 50,000円 100,000円
システム利用料 パソコン 73,500円 46,000円 46,000円
モバイル 115,500円 73,000円 73,000円
システムサービス
利用料金
楽天ポイント原資 28,500円
取引の安全性や利便性向上のため
のシステム利用料
3,000円
楽天スーパーアフィリエイト原資 46,800円
楽天ペイ利用料 103,000円
合計金額 389,800円 350,300円 400,300円

出典:楽天
※R-Messeは無料期間中で、R-SNS・R-Mailは利用していないと仮定しています。

月商300万円であれば、「スタンダードプラン」が最も費用を抑えられます。

このように出店プランを選ぶ際はまず、月商140万円以上かどうかを検討しましょう。

また月商140万円以上で、取扱商品数が20,000、もしくは画像容量が5GBを超える場合は「メガショッププラン」を選択してください。

4. 楽天市場の出店料や手数料は高い?他ECモールとの比較

楽天は月額料金を半年や1年分をまとめて支払う必要があるため、初回の費用が高くなります。

そのため、「他のECモールでも同程度の費用がかかる?」や「費用の安いECモールはないの?」といった疑問のある方もいるでしょう。

そこで、国内で人気のECモールの出店料や手数料を比較します。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

モール 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
初期費用 60,000円 0円 0円
月額料金 19,500円~ 大口出品:4,900円 0円
販売手数料 3.5~7.0% 8%~15% 0円

このように楽天は人気ECモールと比較しても、初期費用・月額料金が高めに設定されていることがわかります。

また料金が高めに設定されていても人気があるのは、楽天市場のメリットのためです。

ここでは、3つのECモールのメリット・デメリットについて紹介します。

楽天市場のメリット・デメリット

楽天

引用:楽天

楽天のメリット・デメリットをまとめると以下のとおりです。

楽天のメリット

楽天のメリットはなんといっても市場規模の大きさで、具体的に2022年の国内EC流通額は5.6兆円でした。(出典:楽天

また楽天会員数は1億以上で、知名度・集客力が魅力です。

 

楽天のデメリット

楽天への出店には、最低でも294,000円が必要なため、初心者にとってはリスクのあるECモールといえるでしょう。

出店申込から開店まで2ヵ月ほど時間を要するため、すぐに運用できないのもデメリットです。

Yahoo!ショッピングのメリット・デメリット

Yahoo!ショッピング「ネットショップ出店のご案内」

引用:Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングに出店するメリット・デメリットは以下のとおりです。

■Yahoo!ショッピングのメリット

Yahoo!ショッピングのメリットは、初期費用・月額料金・売上ロイヤリティが無料で、出店料が安いことです。

また自社ECサイトなどへの外部リンクを貼れるので、Yahoo!ショッピングから自社サイトへの流入に役立ちます。

 

■Yahoo!ショッピングのデメリット

Yahoo!ショッピングはリスクなく出店できるため出店数が多く、競争が激しいのがデメリットです。

価格競争の激しい商品では、利益を確保するのが難しいこともあります。

Amazonのメリット・デメリット

Amazonブランドの信頼性や安心感

引用:Amazon

Amazonはマーケットプレイス型のECモールで、ストアごとにストアページや商品ページを作成する必要がありません。

Amazonに出品するメリット・デメリットは以下のとおりです。

Amazonのメリット

Amazonは初期費用がかからず、月額料金も安く設定されているのがメリットです。

商品ページを作り込む必要がないため、テナント型のECモールと比べて手軽に出品できます

 

Amazonのデメリット

1つの商品データに1つのショッピングカートしか表示されません。

カートボックス獲得のために、価格競争に巻き込まれやすいのがデメリットです。

このように、各ECモールにはメリットがある一方で、デメリットもあります。

そのデメリットを解消するためには、運用効率化ツール『クロスマ』の利用がおすすめです。

\こんなに便利に?資料配布中!/

5. クロスマでECモールのデメリットを解消しよう

クロスマ

クロスマ』はECモールの運営に役立つツールです。

例えば楽天に出店している方で、「商品ページを作成するのが手間」と考えている方は少なくないでしょう。

取扱商品数が増えるほど、運営の手間を省いて効率化したいと考えるのは自然の流れです。

そのような悩みを解決できるのが『クロスマ』です。

ここでは『クロスマ』の特徴や利用料、利用方法について紹介します。

\こんなに便利に?資料配布中!/

クロスマの特徴

クロスマの特徴

クロスマ』は複数ECモールの運営を効率化できるツールで、特徴は以下の4つです。

これらの特徴について詳しく紹介します。

特徴① ワンクリックで各モールへ出品

クロスマ』には、Amazonの商品データをワンクリックで取得して、ECモールへ出品する機能が搭載されています。

取り込んだデータは編集もできるため、オリジナリティを出しながら効率化を図ることも可能です。

さらに、各モールで出品規制のかかっている商品を自動で除外する機能も搭載しています。

間違って規約違反になるのを防いでくれるので、担当者の安心につながります。

特徴② 自動価格改定機能を搭載

クロスマ』には自動価格改定機能が搭載されています。

自動価格改定機能とは、価格改定ルールにそって販売価格を自動で更新する機能のことです。

例えばAmazonのカートボックス獲得のためや、競合店との価格競争に負けないために有効な機能です

24時間の自動価格調整で作業の効率化に役立ちます。

特徴③ 複数モールの在庫を自動連動

複数モールの運営では、在庫管理に問題を抱えやすくなります。

なぜなら1店舗で商品が売れたら、他のECモールでも在庫情報を連動させなければならないためです。

在庫管理の処理が遅れると、ユーザーが欲しくても購入できなかったり、在庫が不足しているのに購入されてしまったりとトラブルの原因となります。

クロスマ』は、在庫調整ルールにそって10~20分間隔で在庫数を調整することで、このようなトラブルの発生を予防します。

特徴④ 受注発送・メール送信を自動化

クロスマは受注時の出荷依頼やメール送付などをすべて自動化

クロスマ』の特徴は、以下の作業を自動化できることです。

  • 受注メールの自動送信
  • FBAやヤマトフルフィルメントへの出荷指示
  • 出荷完了メールの自動送信
  • キャンセルメールの自動送信

つまり、受注から出荷までを自動化できるので、大幅な作業効率アップを実現できます。

また『クロスマ』を利用した場合、利用しない場合と比べると、作業時間の91%を削減できました。

クロスマの特徴

クロスマの利用料

クロスマ』の利用料は、月額費用14,800円に加えて、3モール以上を連携する場合に初期費用が別途必要です。

クロスマ_費用

初期費用こそ違いはあるものの、モール数や売上に関わらず月額費用が一定です。

\こんなに便利に?資料配布中!/

クロスマの利用方法

クロスマのご利用までの流れ

クロスマ』を利用するには以下の4つの手順が必要で、おおむね1ヵ月程度で利用を開始できます

  1. 事前準備
    各ECモールの出店審査を申請してください。
  2. 申し込み
    クロスマ』から利用の申し込みをします。
  3. 初期設定
    アカウント設定やストアデザイン構築などの初期設定です。
    ※設定は『クロスマ』側で行います。
  4. 利用開始
    初期設定・ストア構築が完了すると利用開始できます。
\こんなに便利に?資料配布中!/

6. 楽天市場に出店する際の費用・手数料のよくある質問

楽天に出店するのであれば、出店料や手数料などのコストは気になる情報でしょう。

ここでは楽天の出店費用や手数料に関して、よくある質問を紹介します

Q1. 楽天市場に出店するにはどうすれば良いですか?

楽天市場に出店するには、以下の4つの手順が必要です。

各手順の詳細については、「楽天市場への出店の流れを把握しよう」でご確認ください。

Q2. 楽天市場への出店にはいくら必要ですか?

楽天に出店するためには最低でも294,000円が必要で、スタンダードプランでは360,000円、メガショッププランでは660,000円が初回の支払金額となります。

詳しくは、「楽天市場への出店費用と手数料の一覧」をご確認ください。

Q3. 楽天の料金プランの選び方を教えて欲しい

楽天の料金プランを選ぶポイントは、「月商の予想が140万円以上かどうか」と「画像容量・商品数がどれくらい必要か」の2点です。

月商の予想が140万円未満の場合は、「がんばれ!プラン」がお得になります。

また取扱商品数が多い場合は、画像容量・商品数を満たすプランを選択しましょう。

詳しくは、「楽天市場の出店プランは月商140万円が基準」でご確認ください。

Q4. 楽天市場と他ECモールの出店料の違いを知りたい

3大ECモールの出店料は以下のとおりです。
←スマホの方は左右にスクロールできます→

モール 楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング
初期費用 60,000円 0円 0円
月額料金 19,500円~ 大口出品:4,900円 0円
販売手数料 3.5~7.0% 8%~15% 0円

楽天は初期費用が発生するうえに、月額料金も高めに設定されているため、他ECモールよりも参入ハードルが高いといえるでしょう

しかし、楽天ならではのメリットもあるため、一概に料金だけで高いかどうかは判断できません。

各ECモールのメリット・デメリットについては、「楽天市場の出店料や手数料は高い?他ECモールとの比較」で紹介しているので、ぜひご確認ください。

7. まとめ|楽天の出店料や手数料は高いがメリットも多い

楽天市場への出店には最低でも294,000円が必要なので、決して出店料が安いとはいえません。

しかし、楽天市場は他ECモールにはない強みがあるため、ECサイト運営者にとって魅力的なECモールです

例えば、国内1位の市場規模が挙げられます。

大きな市場に参入することで、出店者は新規顧客の獲得や売上アップが期待できるでしょう。

ただし、楽天の運営には手間がかかるのも事実です

そこで『クロスマ』を用いて、作業時間を大幅に削減しながら利益の最大化を目指してみませんか?

\こんなに便利に?資料配布中!/