物販の魅力、向いている人、注意点とは? 現役担当者インタビュー【その2】

前回の記事はコチラ

クロスマユーザーさん限定の海外輸入機能【1688AiBUY】連携、皆さんはもう知っていますか?

「オリジナル商品でブランド展開したい」
「コストを抑えて仕入れたい」
「優秀な生産元から直接購入したい」

販路拡大&ブランド展開をするセラーさんから大好評です!

キーワード検索ではなく【画像で検索】できるから、欲しい商品をより正確にピンポイントで探すことができるんです。

この機能を使いこなしながら、各モールで事業を展開するMさん。
大変だった正社員時代ですが、副業として始めた海外仕入れ・国内販売が現在メイン事業になりどんどん売上をあげています。

Mさんが物販を始めたキッカケは、皆さんにとって意外なものだったでしょうか? それとも親近感のあるものだったでしょうか。

副業として開始し、そして現在は事業として成長させてきたその過程で気づいたことをシェアしてくださったので、ぜひ引き続きご覧ください!

海外からの仕入れを選択してから

Mさんが物販で副業を開始したのは、海外仕入れが身近だったことが理由でした。
仲の良い方が中国仕入れの代行事業をしていたことから、Mさん御本人も中国仕入れ・国内販売を開始しました。

※Mさんがアリババを選択した理由は、前回の記事をご覧くださいね!

当時やっていたこと

まず、輸入代行業者と個人契約をしていました。
代行業者とは、現地での買付・発送を担当してくれる事業者のことです。
代行業者さんがいるから、現地で言葉の壁を感じることなく仕入れを勧めることができます。

さらに、輸入後は自宅や倉庫を介さず、FBAへ直送
各モールでの受注後の作業をすべてFBAが代走してくれます。
副業としてECを始めるには、FBAを始めとする各種ロジスティクスなど、出荷を委託できる外部倉庫との契約は欠かせないですね。

利益率の高い商品をOEMしてみた!

アリババではショップランクのようなものがあり、色で見分けることが可能になっています。
レビューや納期がよいほどランクがあがるのは、ECサイトと同様ですね。

また前回の記事でご紹介したようにアリババでは工場直結どころか運営元・出店者が工場であることが多く、手軽にOEMが可能。

仕入れ実績が少しずつ増えてきたMさんは、売上が高く利益率も高い商品のOEMにチャレンジ。

そして、売れているジャンルではなく好きなジャンルの商品でした。

OEMをしたオリジナル商品の場合は、AmazonにASINがないので、自分でブランド登録をする工程が発生します。
しかし、自分のロゴが入ったカスタマイズ性の高い商品だから、出品作業もなんだか楽しいようです。

自分が気に入っていた商品が、なんと自分のブランドに!
楽しみながら商品ページを作成していたからか、商品の良い点が購入者に伝わるようで、売上もどんどんあがっていきます。

海外輸入が向いている人

コスパもタイパもよさそうな海外輸入。
しかし、向いている人がいれば向いていない人もいます。

海外輸入をしてみよう!オススメな人

法人だと、

  • Amazonをやっていて、発送を自動化したいと考えている事業者さん
  • 仕入れてそのまま倉庫に直送したい事業者さん

にはピッタリだそうです🙆

個人の方にもオススメな理由

個人の方なら、

  • 自分で出荷はできないけど、物販してみたい✨️
  • オリジナルブランドをやりたいけど、工場探しが面倒💦
  • 主婦だけど、お小遣いがほしい💰️
  • 副業をやってみたい。時間と場所があんまりない⚡️

という方々が向いているとのこと。

時間も資金もミニマムからスタートできるのでオススメですね!

クロスマユーザーさん限定機能について

クロスマって?

クロスマは、Amazonの商品を他モールに複製できる月額制・クラウド型のシステムです。

主な利用目的は下記3つ↓

・「1クリック」でAmazonの画像・説明文を他モールに複製
・FBA在庫を軸に、自動でモール間の在庫数を連携
・モール側での受注情報を、自動でFBAマルチチャネルに連携
・受注承諾メール、出荷完了メールが完全自動

「出品したら作業終了」が実現できちゃうんです!!

クロスマ x アリババグループ【1688AiBUY】のメリット

商品探しから購入・発送までは、日本のショッピングサイトとほぼ同じ。
限定機能ならではのチャットサポートもあり、日本消費者基準での発送前検品もしてくれます。

さらに完全日本語、日本円だから、言語の心配は一切ありません
しかも疑問点や気になることを、日本語のチャットでサポートしてくれます。

個人での輸入に必要な、代行業者との契約も不要。
メリットだらけだと思いませんか?

初心者から一人で店長! Mさんも利用している「画像検索」

クロスマユーザーさんが使える【1688AiBUY】は、画像検索が使えます。

なんと画像をアップロードしたり、画像URLを貼り付けるだけで、欲しい商品が探せてしまいます!

探したい商品の画像だけ、用意しておいてくださいね。

そして他の輸入サイトとは違いメーカー・工場がほとんどだから、なんとOEMもできちゃいます。

  • 副業を始めたい人
  • 中国仕入れをしてみたい初心者さん
  • 自社ブランドを立ち上げたい人

クロスマを使ってみないと損です!