メルカリShopsやYahoo!ショッピングを始めとする主要ECモールでは、「無在庫転売」に対する取り締まりが厳格化されています。
これはクロスマユーザーさんをはじめ、出品者の皆さんにとって非常に重要な情報です。
特に6月5日に発売予定の「Nintendo Switch 2」のような人気商品では、規約違反による厳しいペナルティを受けるリスクが高まっています。
本記事では、各モールの無在庫転売に関するガイドラインとその対応策についてご説明します。
目次
無在庫転売とは何か
無在庫転売とは、出品者の手元に商品がない状態で出品し、注文が入ってから仕入れて発送する販売方法です。
この手法は、初期投資を抑えられることから一部で人気がありますが、多くのECモールでは明確に禁止されています。
主な無在庫転売の手法
- Amazon等の商品をメルカリShopsやYahoo!ショッピングに高額で出品
- 商品が売れた後に仕入れサイトで購入して購入者に直送
- 出品者を経由せず、メーカーや他の通販サイトから購入者に直接配送
競争性が高い、カードゲームのレアカード、限定アイテムなどのB品がよく対象になっています。
自己配送以外が不可というわけではなく、倉庫発送ならOK
自分で仕入れて倉庫に納品する「ロジスティクス」「フルフィルメント」は別物であり、こちらはメルカリShops含む各モールから認められています。
一度自身で在庫として手元においたものを倉庫へ委託するのが前提であるため、可能な限り在庫を一度手元に置いて撮影しておきましょう。
特にYahoo!ショッピングでは在庫証明が突然必要になることがあります。
ドロップシッピングはだめなのか?
なお、メーカーや委託元と明確な合意をした上で無在庫出品をする「ドロップシッピング」はモールにより規定が異なります。
ドロップシッピングとは
Topseller(トップセラー)、卸の達人、NETSEA(ネッシー)、コカ・コーラボトラーズジャパンといったDSP(ドロップシッピング・サービス・プロバイダー)事業者に発注をします。
事前にDSP事業者と契約をしておく必要があります。
- 出店先(楽天市場、メルカリShopsなど)に、DSPからもらった商品情報を登録。
- 注文されたら、DSPに発注商品・送付先を登録。
- DSPが送付先に直接送付。送り状番号の連絡が来る。
- 送り状番号を注文者にメール。
DSPと契約しているため、契約範囲外の大幅な値上げ・値下げができません。
こちらは禁止していないモールもあります。
各モールの無在庫転売に関するガイドライン
Yahoo!ショッピングの場合
Yahoo!ショッピングでは、「商品が確保できていない場合、商品を適正に利用するために必要な権利を移転できない場合、または役務提供ができない場合、出品してはならない」と明確に規定しています。
禁止されている具体的な行為
- 在庫が確保されていないにもかかわらず商品掲載を行うこと
- お客様の注文情報をもとに、Amazon.co.jp等の他のECサイトで注文し、お客様へ直送すること
- Amazon.co.jp等のロゴや名称が入った箱や包装での発送
メルカリShopsの場合
メルカリでは、「出品者の手元にない商品の出品を禁止」と明記されており、違反した場合は厳しいペナルティが科されます。
禁止されている具体的な行為
- 出品時に手元にない商品を販売すること
- 発売前・公開前の商品を予約、取り寄せで販売すること
- ECサイト等のメルカリではないサービスから直接購入者の住所に配送させること
どちらのモールも、無在庫転売を禁じるガイドラインが上記のように定められています。
- 在庫が手元にあったことが証明できる。
- 注文された時点で、自分の手元・契約先倉庫に、在庫がある。
というのが前提条件です。
無在庫転売に対するペナルティ
各モールでは、無在庫転売に対して段階的かつ厳格なペナルティを設けています。
Yahoo!ショッピングのペナルティ
- 休店措置
- 契約解除、再出店不可
- 悪質な場合は警察等の行政機関への相談
- 関連する他モールへの出店不可
なお、契約解除となった場合、同じ名義での再出店はできません。
ヤフオク、PayPayフリマ、LINEギフトなど関連するモールへの出店もできなくなることがあります。
違反しないよう、多少「メール数が多い」と感じても必ず通知メールには目を通しましょう。
メルカリShopsのペナルティ
- 警告
- 出品物の一時停止や削除
- 段階的な利用停止
- 無期限の利用停止
- 強制退会(二度とアカウント作成や再開ができなくなる)
メルカリShopsも同様、二度とアカウント作成・再出店ができなくなる可能性があります。
Switch 2発売に関する特別な注意点
6月5日に発売予定の「Nintendo Switch 2」は、需要の高さから無在庫転売のターゲットとなりやすい商品です。
2025/05/21付けで、Yahoo!ショッピングより商品名指定でお知らせメールがありました。
Yahoo!ショッピングからの通知にもあるように、この商品に関しては特に注意が必要です。
通知を見逃している方はメールボックスの見返しをお願いします。
本件に限らず、通知を見逃したことによりモール側の求める対応ができていないと、これもガイドライン違反で強制退店になります。
またこのような通知を見逃さないよう、メールボックスの振り分け設定などを活用し、目を通すようにしましょう。
- 任天堂株式会社は需要に応じて生産体制を強化する旨を発表
- モールは取引環境の混乱を避けるため、無在庫転売に対してより厳しく監視する可能性がある
- 価格設定や販売方法については冷静な判断が求められる
クロスマユーザーが取るべき対応
クロスマは複数モールへの出品を効率化するツールですが、各モールのガイドラインを遵守することは利用者の責任です。
「ブランド審査対象に追加された通知に気づかず、強制退店になった」という声が最近増えていますが、自己責任ということです。
販路を失わないために、以下の点に注意しましょう。
適切な在庫管理
- 出品する商品は必ず手元に確保してから出品する
- 複数モールに出品する場合は、在庫数を適切に管理し、販売可能な数量のみを出品する
- クロスマの在庫連動機能を活用し、在庫切れによるキャンセルを防止する
発送方法の確認
- Amazon等からの直送は禁止されているため、必ず自社で受け取り後に発送する
- 他社のロゴが入った梱包材は使用しない
- マルチチャネル等を利用する場合、出荷依頼の際はロゴ無し箱を指定する
- 発送遅延を防ぐため、適切な出荷体制を整える
過剰な価格設定の回避
- 特に人気商品は適正な価格設定を心がける
- 需要が高い商品の場合でも、過度な値上げは避ける
モールからの通知・メールを見逃さない
多少面倒ではあっても、モールからのメールやお知らせ通知は見逃さないよう努力をしましょう。
とある1品目だけが「ブランド審査対象」未申請だったために突然アカウント契約解除となった事例も多数報告されております。
とりわけここ1年間顕著です。
これは、「このブランドが審査対象に追加されました」というメールを見逃していた、出店者の責任です。
まとめ
無在庫転売はECモールのガイドライン違反となり、発覚した場合はアカウント停止や強制退会などの厳しいペナルティが科される可能性があります。
特にNintendo Switch 2、ポケモンカードのような注目度の高い商品では、モール側の監視も厳しくなることが予想されます。
クロスマユーザーの皆様におかれましては、各モールのガイドラインを遵守し、適切な在庫管理と販売方法で持続可能なEC事業を展開していただきますようお願いいたします。
無在庫転売は避け、販路を失ってしまうような自体を予防しましょう。