楽天市場のバリエーション商品は、項目選択肢別在庫にて管理を行います。
クロスマのバリエーション項目と楽天市場のバリエーション項目は下記のようになっています。

反映された商品ページは下記の通りとなります。
項目1が横軸、項目2が縦軸となります。

既存商品ページとの連携
既に楽天市場に出品しているバリエーション商品をクロスマと連携する際の設定方法をご説明します。
楽天市場の場合、バリエーション商品の個別コードがないため、バリエーション項目が各商品を識別する要素となります。
①該当商品の商品情報を取得してください。
※未出品状態(出品先モールのロゴがグレーの状態)でないとこの処理ができません。

②該当商品の、「その他詳細を開く」をクリックし、「商品管理番号」欄をRMSの対象商品のコードに差し替えてください。

③クロスマのバリエーション項目とRMS上の選択肢別項目を完全一致で合わせてください。
※完全一致でないと出品時にエラーになります。

④「情報非連動」にチェックを入れます。
情報非連動についてはコチラを参照してください。

⑤設定が完了したら「編集内容保存」を実行してください。

⑥該当商品の「その他詳細を開く」をクリックし、各モールの既存ページと連動されているかどうか、必ずご確認ください。
※上手く紐づいていない場合は、再度手順をやり直してください

⑦確認後、「出品/更新」をクリックし各モールと連携してください。