💡クロスマからBOSSを通じてRSL(楽天スーパーロジスティクス)へ出荷指示の送信や出荷実績の取得、在庫数の連携を行うことが可能です。
ご案内
- BOSS連携にはBOSS側とユーザー様が契約されている必要があります。
- RSL(楽天スーパーロジスティクス)との契約については、楽天担当ECCもしくは楽天店舗Naviより別途お問い合わせください。
- BOSSとの契約についてはBOSS側へお問い合わせください。
- RSL(楽天スーパーロジスティクス)との連携の設定をBOSS上にて予め設定完了させてください。
- BOSS側の契約プランが「RSLプラン」または「スタンダードプラン」の場合にクロスマと連携が可能です。
- API連携にはBOSS側で別途月額費用が発生します。(BOSS外部連携APIオプション)
- クロスマからBOSSを通じ、RSL(楽天スーパーロジスティクス)へ入荷予定の作成や入荷実績反映、入荷情報を取得することはできません。
- 入荷方法についてはBOSSのマニュアルをご確認ください。
■設定方法
1)クロスマへログイン
ログイン>設定>初期設定>アカウント設定(こちらからもアクセス可能)
BOSS機能を使用するにチェックを入れて「この内容で更新」をクリックします。
※BOSS連携に関するお問い合わせが殺到しているため順番に設定画面を表示しております。今しばらくお待ち下さい。(2025/11/06 時点)

2)BOSS API連携設定
クロスマ管理画面上部の 物流設定・管理 >BOSS>出庫設定(こちらからもアクセス可能)
「API認証」をクリックします。

3)外部連携API認証設定の登録 (1/3)
BOSS側の画面へ遷移します。
ご契約中のBOSSユーザー情報を入力してください。

※ユーザーはBOSSの管理者権限が必要です。
入力完了後は「次へ」をクリックしてください。
4)外部連携API認証設定の登録 (2/3)
BOSS外部連携APIオプション利用許諾書と課金に同意が必要です。

利用許諾書と課金に同意いただくことでクロスマとBOSS連携が可能となります。
同意にチェックを入れ「次へ」をクリックしてください。
5)外部連携API認証設定の登録 (3/3)
クロスマの管理画面に自動的に切り替わります。

6)店舗コード設定
各モールのショップIDはBOSS側の管理画面に登録されているショップIDを入力します。

BOSSへログインし 管理・設定>ショップ管理>ショップ一覧 の順でアクセスします。
(こちらからもアクセス可能)

BOSS側で表示されているショップIDをクロスマ内に入力して「この内容で更新」をクリックします。
※ショップIDは必ずBOSS上に存在するIDを入力してください

7)BOSS側にクロスマが登録されているかの確認
BOSSへログイン後に 管理・設定>外部連携API設定>外部連携API認証設定一覧 へアクセスします。
(こちらからもアクセス可能)
接続元システムに「クロスマ」がト登録されていることで確認することができます。

8)クロスマ内の商品とBOSS側の商品を紐付ける方法
※専売用商品の場合のみ設定可能
商品管理画面内の物流設定項目に「BOSS」が表示されます。

商品ID:BOSS側で登録されている商品IDを入力してください。
受注時BOSSから出荷する:チェックを入れることでBOSS側に出荷指示データが送信されます。
メール便で出荷する:必要に応じてメール便で出荷するにチェックします。
在庫数:BOSS側から在庫情報が取得されるまで初期値は0のままです。
設定完了後は「 編集内容保存 」をクリックすることで内容が反映されます。
9)BOSS上の在庫数を取得しモール側へ在庫数反映する方法
クロスマ管理画面上部の 物流設定・管理 >BOSS>在庫登録(こちらからもアクセス可能)

在庫登録(API)実行 をクリックします。

物流設定の在庫数にBOSS上の在庫数が取得されます。
10)BOSS側への自動出荷依頼

注文管理画面上で「BOSS」のアイコンが表示されます。
注意事項
- 運用を開始する場合は事前に必ず動作確認を行ってください。
- 連携の開始段階では数商品の連携から行うことを推奨いたします。
- モール側のガイドラインに沿った所定のテスト注文を行い動作確認を行ってください。(テスト注文の実施が行えないモールもございます)
- 物流設定項目に商品IDが登録されている商品は楽天市場からの注文を取得することはできません。
- 物流設定項目に商品IDが登録されている商品は楽天市場からの注文を取得してもクロスマ内では自動処理 終了となります。
- BOSS側で注文を先に取得されている場合はクロスマ側では注文を取得することができません。
- セット商品の在庫連携には未対応です。
- 郵便局受取/コンビニ受取には未対応です。
- BOSSとのAPI連携ではBOSS側のAPI仕様により30日に1度の更新作業が必要です。
- 認証の有効期限は 2)BOSS API連携設定 の画面でAPI認証ボタンのクリックを行って下さい。